Infomation

心に寄り添う 夜の般若心経 朝カルオンライン 全3回(朝日カルチャーセンター 新宿)

般若心経ほど日本で愛されてきた経典はないだろう。そこには、仏教の教えの根本的なことが示されている。般若心経を読むということは、仏教が何を説いてきたのか、その歴史はどのように進んできたのか、そして、仏教の教えを日常の暮らしのなかにどう生かすべきかが示されている。この講座では、般若心経を丁寧に読み進んでいくことによって、仏教の世界の広がりを理解するとともに、とかく不安を生む今の世界のありように対してどう臨んでいけばいいのかのヒントを探っていきたいと考えている。

第1回 なぜ般若心経は愛されてきたのか
第2回 般若心経に示された仏の教え
第3回 「色即是空」とはどういう意味なのか

【日程】2020/10/23, 11/27, 12/25

詳しくはこちらをご覧下さい

疫病から考える日本宗教史 全6回(NHK文化センター さいたま)

信長は何を信じ、何を信じなかったのか

【講師のことば】
人類は各種の疫病とともに歴史を重ねてきた。日本もまたその例外ではない。西洋医学も、細菌やウィルスを発見し、その治療法を確立するまで、疫病、流行病には無力だった。そのなか、私たち日本人は、疫病をもたらす疫神を祀ることによって、その災厄から逃れようとしてきた。疫病をもたらす神なら、今度は疫病を鎮める力を発揮してくれるのではないかというわけだ。それは、目に見えない疫病を形にして示す試みでもあった。日本では、歴史上どういった疫病が流行し、人々はそれを神としてどのように祀ってきたのか。その歴史を振り返り、疫病が日本の宗教史をどのように変えてきたのかを見ていく。

【日程】

2020/10/10(土) アマテラスでさえ疫病をもたらした―古事記のなかの疫病
2020/11/14(土) 天然痘の大流行が東大寺の大仏を生んだ
2020/12/12(土) 菅原道真を怨霊としたのはインフルエンザ
2021/01/09(土) 祇園祭の起源は疫病退散
2021/02/13(土) 疫病がくり返される末法の世が鎌倉新仏教を生んだ
2021/03/13(土) 虎狼狸という妖怪の正体はコレラ】

詳しくはこちらをご覧ください

【オンライン】日本人の思想と信仰  ~人物でたどる~全6回 (NHK文化センター 青山教室)

日本の思想や哲学、宗教の特徴はどこにあるのだろうか。今回は、歴史の舞台に登場した重要な思想家、宗教家に焦点をあて、それぞれの人物が何を考え、何を主張しようとしたのかを考えてみたい。
日本は歴史も長く、文化は複雑である。欧米の文化の根底にキリスト教があるように、日本文化の根底には神道と仏教がある。神道と仏教は深く融合してきた。ただ、日本で思想を形成するには、仏教を受け入れるべきか、拒否すべきかが重要な鍵になる。
今回取り上げる6人の人物はそうした思想的な営みのなかから、どういったことを導き出してきたのか。人物に即して、分かりやすく考えてみたい。

【日程】
2020/11/10(火) 空海
2020/12/08(火) 親鸞
2021/01/12(火) 本居宣長
2021/02/09(火) 内村鑑三
2021/03/09(火) 西田幾多郎
2021/04/13(火) 柳田國男

詳しくはこちらをご覧ください

教養として学ぶ仏教NHK文化センター埼玉アリーナ 4/13~9/14 全6回

(講師のことば)
日本人にとって一番親しみを感じる宗教が神道と仏教である。とくに仏教は、さまざまな形で私たちの暮らしともかかわってくる。だが、私たちは仏教のことについて詳しいことを知らない。仏教とはいったいどういう宗教なのか。この講座では、仏教の基礎を学ぶことによって、その特徴や私たちにとっての意味について考えてみたい。

(各回カリキュラム)
第1回 仏教とはどういう宗教なのか
第2回 仏陀はどのようにして誕生したのか
第3回 仏教はどうやって広まったのか
第4回 大乗仏教は小乗仏教とどう違うのか
第5回 日本に影響を与えた中国仏教の特徴
第6回 日本人にとって仏教はどういう意味を持つのか

4/13~9/14  第2土曜 13:00~14:30 詳しくはこちらをご覧ください

 

【1年で学ぶ教養】世界の聖典 NHK文化センター青山 4/15~3/16 全12回 

世界にはさまざまな宗教が存在する。宗教には、その教えを説いた聖典がある。聖書やコーラン、仏典など。私たちは、その存在は知っていても、直接聖典を読んでみることは少ない。だが、聖典を知らなければ、宗教を知ることは難しい。生涯に一度は聖典にふれてみたい。この講座では、そうした思いを実現し、興味深い聖典の世界を探ることにする。

4/15~3/16 第3月曜 15:30~17:00 詳しくはこちらをご覧ください

世界宗教事件史 NHK文化センター横浜 4/23~全12回

宗教がわかれば世の中の動きがわかります。仏教、キリスト教、イスラム教、神道を中心に、過去から現代に至るまでの重大な宗教事件を取り上げ、時には社会をにぎわせた事件をタイムリーに取り上げ、それが、世の中の動きにどう繋がっているのか、私たちは宗教とどう向き合えば良いのか、宗教は消滅するのか、わかりやすく解説します。

4/23~3/24 第4火曜 15:00~16:30 詳しくはこちらをご覧ください

教養として学ぶ神道 NHK文化センター青山  4/6~9/7全6回 

神道は日本に土着の宗教であり、ほかの国には見られない独自な宗教でもある。仏教は、開祖や宗祖、教えが明確だが、神道はそうした点は必ずしもはっきりしない。では、神道とはどういう宗教なのだろうか。神道独自のあり方をさまざまな面から探ることによって、その実像について迫っていく。神道は、中世から近世にかけて仏教と融合し、神仏習合という事態も生まれた。神道の全体像を見ていくことが、今回の目的である。

4/6~9/7 第1土曜 10:30~12:00 詳しくはこちらをご覧ください

オウム事件 なぜ宗教はテロリズムを生んだのか NHK文化センター千葉 3/30 15:00~

日本中を震撼させたオウム事件はなぜ起こったのか。
小さなヨーガ教室から始まり1995年のサリン事件までわずか12年。急速な拡大と凶悪化の変遷を、教義の変化や修行など宗教的な側面から考察します。

3/30 15:00~16:30 詳しくはこちらをご覧ください

【新設】天皇と国体 朝日カルチャーセンター新宿 5/15 10:00~

平成に代わる新しい時代になろうとしている今、皇室の存在、あり方がさまざまな議論を生んでいる。天皇は「万世一系」とも言われるが、このことばが生まれたのは明治になってからだ。明治に入ってからの日本は、天皇を中心とした「国体」によって統治され、支えられてきた。この体制は、実は戦後になっても根本では変化していない。いったい国体とは何なのか。それを歴史をさかのぼるなかで考えてみたい。(講師記)

5/15 10:30~詳しくはこちらをご覧下さい。

平成の終わりと神社崩壊  朝日カルチャーセンター千葉教室

平成という時代が終わった。新たな時代のはじまりは大きな変化の予感をはらんでいる。皇室をめぐってさまざまな難しい出来事が起こる中、それと深くかかわる神道の信仰は今、どういった状況にあるのだろうか。日本人の精神性の根底にある神道の変化と危機を考える。

5/25 15:30~ 朝日カルチャーセンター千葉教室

 

くわしくはこちらをご覧下さい。

オウム事件 なぜ宗教はテロリズムを生んだのか 朝日カルチャーセンター立川教室

2018年7月6日、オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら7人の死刑が執行された。
小さなヨガ教室から始まり、1995年の地下鉄サリン事件までわずか12年。
急速に凶悪化した閉鎖的な集団が、なぜサリンを生成し無差別大量殺人を実行したのか。
教団が伸長した1980年代 の時代背景、急速に変化した教義や修行などの宗教的な側面について考察します。
オウム真理教とはどういう宗教だったのか。未解明の部分が多いこの戦後最大の事件を風化させないためにも改めて検証します。

2019年2月16 13:00~詳しくはこちらから

二十二社 古社に見る神道の真髄 朝日カルチャーセンター 新宿 2019年 1/15, 2/19, 3/19 13:30-15:00

二十二社とは、神社の社格の一つで、中世において国家に重大な出来事が起こったとき、朝廷が奉幣を捧げた神社のことである。伊勢神宮や石清水八幡宮など、そのなかには、日本の神道、神社を考えるうえで欠かせない古社が数多く含まれている。二十二社というあり方はどのようにして生まれ、それぞれの神社は、なぜ重要視されたのか。二十二社を通して神道の真髄を明らかにしていきたい。

第1回 なぜ皇祖神を祀る神社は伊勢、石清水八幡、平野の三つもあるのか
第2回 賀茂、春日、日吉社から見た古代、中世の神道のあり方
第3回 大嘗祭と酒の神を祀る大神、松尾、梅宮の関係について

2019年 1/15, 2/19, 3/19

第3 火曜 13:30-15:00

詳細、お申し込みはこちらから

日本の新宗教

天理教、大本、生長の家、PL教団、創価学会、真如苑・・・その陰に国家神道

民衆は何を信じてきたのか(帯より)

もう親を捨てるしかない 介護・葬式・遺産は、要らない

親を断捨離! 親がなかなか品なr時代、本音でラクになる生き方「親捨て」とは?(帯より)

【新設】出雲大社の秘密朝日カルチャーセンター 新宿教室 10/30 10:30~

出雲大社の秘密

伊勢と出雲と言われるように、出雲大社は伊勢神宮と並ぶ神社の代表である。神殿は日本一大きく、神話の世界を彷彿とさせる姿をしている。その出雲大社には、さまざまな謎がある。社殿は今よりもはるかに高かったと言われるし、遷宮など重要な祭祀では、神が実際に姿を現すともされる。神社を守る出雲国造は、生き神として崇め奉られていた過去を持つ。私たちは出雲大社を通して、神々の神秘の世界と出会うことができるのだ。(講師記)

10/30 10:30-12:00

詳細、お申し込みはこちらから

法華経を中心に考える日本仏教 NHKカルチャーセンター青山教室 10/6より

 「諸経の王」とも呼ばれる代表的な大乗経典「法華経」。仏教伝来とともに日本に伝わり、経典のなかではもっとも重んじられ、天台宗や曹洞宗、日蓮宗では根本経典と
されました。「法華経」を中心に日本の仏教を考えます。

10/6~3/2  第一土曜日 10:30~12:00

2018/10/06(土) 「法華経」とはどういうお経なのか

 2018/11/17(土) 聖徳太子と「法華経」 太子は本当に「法華経」を講義したのか/第3土曜日
2018/12/01(土) 最澄と「法華経」 日本仏教界の中心比叡山はなぜ生まれたか/5階507教室
2019/01/05(土) 親鸞はなぜ「法華経」について語らなかったのか
2019/02/02(土) 日蓮と「法華経」 法難と謗法
2019/03/02(土) 「法華経」への信仰は日本仏教をどう変えたのか
詳細お申込みはこちらまで

神道の深層 二十二社と大嘗祭 NHKカルチャーセンターさいたまアリーナ教室 10/13より

神道の深層 二十二社と大嘗祭

(講師のことば)
神道とは本来どういう宗教なのか。そこには朝廷、天皇との深いつながりがある。二十二社は、朝廷が幣帛を捧げてきた重要な神社だ。伊勢神宮を筆頭に、そのなかには古い歴史をもつ神社が含まれている。その実態を探るとともに、来年に控えた大嘗祭が、本来はいかなる形をとっていたのかを見ていきたい。

10/13~3/9 毎月第二土曜日 13:00~14:30

詳細申し込みはこちらから

【新設】オウム事件 なぜ宗教はテロリズムを生んだのか 朝日カルチャーセンター新宿教室 2018年9月29日(土)18:00~19:30

7月6日、オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら7人の死刑が執行された。
小さなヨガ教室から始まり、1995年の地下鉄サリン事件までわずか12年。
急速に凶悪化した閉鎖的な集団が、なぜサリンを生成し無差別大量殺人を実行したのか。
教団が伸長した1980年代 の時代背景、急速に変化した教義や修行などの宗教的な側面について考察します。
オウム真理教とはどういう宗教だったのか。未解明の部分が多いこの戦後最大の事件を風化させないためにも改めて検証します。

 

詳細、申込みはこちらから

朝日カルチャーセンター芦屋教室 2018年9月15日(土)13:00~14:30

お経のひみつ-般若心経から法華経まで

詳細、申込みはこちらから

 

朝日カルチャーセンター千葉教室 2018年5月19日(土)15:30~17:00

謎の八幡神 なぜ神話に登場しない神が力を持ったのか

詳細、お申し込みはこちらから

 

NHK文化センターさいたまアリーナ教室 2018年4月21日から

NHK文化センターさいたまアリーナ教室

詳細、お申込みはこちらから

2018/04/21(土)10:30~12:00 ”神道とはどういう宗教なのか それとも宗教ではないのか?”

2018/05/12(土)13:00~14:30   ”神社の歴史とその性格 起源にまで遡る”

 2018/06/09(土)  13:00~14:30 ”天照大神の誕生 皇祖神の系譜”

2018/07/14(土)   13:00~14:30”八幡・稲荷・天神 神話によらない神々”

2018/09/08(土) 13:00~14:30  ”神仏習合というあり方 中世から近世にかけて”

2018/09/29(土) 13:00~14:30    ”現代のおける神道 歩みとその問題点”

NHK文化センター青山教室 第1土曜日 10:30~12:00 2018年2月3日から

『なぜ観音がいちばん多いのか 仏像で探る仏教の世界』

NHK文化センター青山教室

詳細、お申込みはこちらから

1 どの仏像がいちばん多いのか

2 観音菩薩

3 阿弥陀如来

4 薬師如来

5 地蔵菩薩

6 釈迦如来

7 大日如来と不動明王

8 毘沙門天と四天王

NHK文化センター青山教室 第3月曜日 15:30~17:00 (2018年4月16日から)

【1年で学ぶ教養】世界宗教事件史

NHK文化センター青山教室

詳細、申し込みはこちらまで

”宗教はいかにして生まれたのか その起源と古代文明の宗教”

”なぜ一神教が誕生したのか ユダヤ教の誕生から”

”なぜインドに仏教は生まれたのか インド宗教の世界観”

”儒教と道教にみる中国人の宗教観 それが仏教を変容させる”

”キリスト教とイスラム教はどう違うのか 罪と法”

”神道の古層を探る 仏教徒来以前の日本人の宗教は”

”日本仏教の展開 日本人は仏教をどう取り入れたのか”

”シーア派誕生の背景にイラン宗教がある ゾロアスター教とマニ教”

”モンゴル帝国は東西宗教にどう影響したか 世界はそこに生まれる”

10 ”十字軍とキリスト教の隆盛 キリスト教がイスラム教から得たもの”

11 ”宗教改革と近代の誕生 神の死に至るまで”

12 ”日本宗教の歴史と宗教消滅 世界は宗教を求めているのか?”

朝日カルチャーセンター千葉教室

「幕末・維新 激動の時代 神と仏の明治維新」

10月28日土曜 13:00-14:30

https://www.asahiculture.jp/chiba/course/d1e74b1d-158e-91f8-bae7-59799e0d60e0

朝日カルチャーセンター京都教室

「人は、老いない(京都篇) 老成という幸福」

10月21日土曜 15:00-16:30

https://www.asahiculture.jp/kyoto/course/a4246fbf-1897-51a7-c359-594baa0372dd

NHKカルチャーさいたまアリーナ教室

「鎌倉新仏教を見直す~なぜ親鸞がいちばん偉いのか~」

2017/10/14(土)    日本仏教はどこに特徴があるのか

2017/12/09(土)    浄土教信仰の広がりと法然の登場

2018/01/20(土)    法然と親鸞の子弟関係をめぐる謎

2018/02/10(土)    禅宗の成立とその文化的な影響

2018/03/10(土)    国難を救った日蓮と鎌倉幕府

https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1136161.html

セミナー

日本の神々を巡る 『神道コンシェルジュ』講座

日 時: 毎月第4日曜日 15時~16時半

場 所: The MoN桜月流  東京都練馬区旭丘1-75-11 SUNアダチビル2F

(西武池袋線 江古田駅 徒歩1分、大江戸線 新江古田駅 徒歩5分)

会 費: 4,000円

ご予約:annai@o-getsu.jp

03-3554-7338  (桜月流事務局)

★『神道コンシェルジュ』講座とは

マスコミでも出演の多い宗教学者・島田裕巳先生より、深くて広い日本の神々の姿とその周辺を教えて頂く「神道レッスン」の場です。神道を知ることは、日本文化を体感してゆく上で欠かせないことです。日本人の根幹にある自然界、八百万(やおよろず)の神々を祀るという考え方。島田先生のお話を、神職でもある桜月流の宗家 神谷美保子が聞き役となってレッスンを進めて参ります。

神道ガールの皆さん、もっと日本文化の根幹に触れてみたいと思っておられる方、どうぞお気軽にお申し込みください。また、どのレッスンからでもお受け頂けます!

無宗教でも知っておきたい宗教のことば

日本人に唯一欠けた世界必須教養

政治、経済、歴史、地理、文化、芸術、思想、哲学、そしてマナー、交渉、ビジネス、テクノロジー

宗教は、すべてに底流する。(帯より)

日本人の信仰

仏教も神道も熱心に受けながらなぜか「無宗教」と感じてしまう。

いったい日本人な何を信じてきたのか?

宗教を理解するためにも信仰の在り方を見つめ直す(帯より)

人は、老いない

年を取るほど自分が好きなる

「老成」のすすめ。(帯より)

「宗教」のギモンぶっちゃけてもいいですか?

宗教について、よくわからないままモヤモヤにしていたアレコレ、

サクッと島田先生教えてください!(帯より)

島田裕巳の学校では教えてくれない仏教の授業

●ブッダは実在しなかった!

●仏教と神道の決定的な違いとは?

●戒名のランクで死者の世界は変わらない!

●日本人は無宗教ではない!

仏教にまつわる常識は間違いだらけ!(帯より)

なぜ日本人は神社にもお寺にもいくのか

あなたが行っているのは神社?それともお寺?

沿っている湯でよくわからないこれが日本人の必須知識!(帯より)

宗教と精神科は現代の病を救えるのか? 和田秀樹氏と対談本

なぜ、どうして「あの人」は信じたのか?

宗教学者と精神科医が教える「生きる目的」の見つけ方(帯より)

反知性主義と新宗教 

日本会議

生長の家

創価学会

松下幸之助

に内在する思想の実体。(帯より)

人は死んだらどこに行くのか 世界の宗教の死生観

釈迦の涅槃が仏教にもたらした意味とは

「黄泉の国」はなぜ地下にあるのか

インド人はなぜ輪廻を恐れるのか

キリスト教は現在を強調する理由

死生観を知ることで、”宗教の本質”が明らかになる(帯より)

空海と最澄はどっちが偉いのか?

えっ、そうなの!?

空海は超エリート?

親鸞は流罪になってない?

日蓮は予言が当たって損をした?

最澄は直観力で負けた?(帯より)

 

 

天皇と憲法 皇室典範をどう変えるか

「天皇」を深く知らずして憲法改正はできない!(帯より)

スマホが神になる 宗教を圧倒する「情報革命」の力

衝撃の近未来!スマホで世界は無宗教(帯より)

葬式に迷う日本人(一条真也氏と共著)

要る?要らない?最初で最後の直接対決!

論争から見えてきた新しい葬儀のカタチとは?(帯より)

ブッダは実在しないのか?(藤本晃氏と共著)

「ブッダの実在」に躓いた日本仏教は近代を超越できるのか?!(帯より)

 

【2016年10月8日開催】「日本人の神」入門(朝日カルチャーセンター 千葉)

朝日カルチャーセンター千葉にて 2016年10月8日(全1回)の講座を行います。

テーマは「日本人の神」入門 詳しくはこちらまで

ご参加お待ちしております。

【2016年10月~12月開催】日本神道史 (朝日カルチャーセンター 横浜)

朝日カルチャーセンター横浜にて 2016年10月から12月まで(全5回)の講座を行います。

第1.第3土曜日10:30~12:00まで

テーマは日本神道史

ご参加お待ちしております。 詳しくはこちらまで

島田裕巳の学校では教えてくれない仏教の授業

・ブッダは実在しなかった!

・仏教と神道の決定的な違いとは?

・戒名のランクで死者の世界は変わらない!

・日本人は無宗教ではない!

仏教にまつわる常識は間違いだらけ!教科書には載ってない!目からウロコの20講義(帯より)

日本人の死生観と葬儀

極楽浄土とは?

起用する必要はあるのか?

死んだらいったいどうなるのか?

時代とともに変化する「死」をみつめる!(帯より)

 

「日本人の神」入門 神道の歴史を読み解く

天皇家と神道の所以、戦慄すべき日本の神々

神を鎮め崇めてきた日本人 今日とはまったく異なる神の姿を知る(帯より)

 

島田裕巳の宗教講義 日本人の神様・仏様

日本人は本当に無宗教なのか?

日本人の信仰心の源流がわかる!!(帯より)

なぜ宗教家は日本でいちばん長寿なのか

職業別平均寿命ダントツの第一位!

戒律にこめられた長寿の秘訣とは?宗教学の第一人者による

移植の健康論(帯より)

なぞのイスラム教

1日5回の礼拝や断食、宗教対立、テロ・・・・・・・

22世紀には世界最大宗教に

なぜイスラム教は世界中に広がったのか

 

この寺社を見ずに死ねるか

宗教学者だから書けた秘匿の寺社ベスト39(帯より)

殺戮の宗教史

なぜ、神の名のも下に行われる「殺戮」は止まらないのか?

果たして「和解の道」はあるのか。宗教的テロの時代を理解するための必読書!(帯より)

宗教学者の父が娘に語る宗教のはなし

レディーガガが宗教体験!?

メッカ巡礼は初詣!?

イスラム教はシンプルな宗教!?(帯より)

資本主義は宗教と心中する 宗教消滅

創価学会でさえ信者激減!? 天理教63万人減・立正佼成会324万人減 あなたはどう生きるべきか

今、世界中で一体何が起きているのか、衝撃的な事実を緊急検証 (帯より)

教養としての宗教事件史 

宗教がわかれば、世界はわかる

一神教の誕生、仏教伝来、十字軍。、異端審問、大本事件

イスラム革命、パリ同時テロ・・・・・・

ぐいぐい読めてためになる 現代人必読の宗教入門!(帯より)

0葬 あっさり死ぬ

日本の葬式代は世界一!!

葬式も墓ももう要らない!(帯より)

 

神道はなぜ教えがないのか

開祖も、教義も、救済もない

神道の本質とはなにか

 

「ある」宗教・仏教とのかかわりは?

イスラム教との意外な共通性とは?

なぜ他の宗教と対立しないのか?(帯より)

お経のひみつ

ブッダは実在しなかった。

お墓がなく、葬式もやらないお寺がある。

宮沢賢治は「法華経」を信仰していた。

曹洞宗なのに「法華経」が読まれるのはなぜ?

日本のお坊さんはすべてニセ坊主だった。

「如来」と「菩薩」の違いは?

性的欲望を肯定するお経がある。

葬式は曹洞宗からはじまった。

何とも不思議でじわじわおもしろい、お経の世界へようこそ(帯より)

ブッダは実在しない

日本人は仏教誕生のことを何も知らない。 ブッダは創作された一つの観念である! (帯より)

 

八紘一宇 日本全体を突き動かした宗教思想の正体

国民全体を魅了した、言葉の魔力とは?(帯より)

八紘一宇

 

戦後日本の宗教史 天皇制、祖先崇拝、新宗教

宗教学者島田裕巳の集大成!戦後70年日本はこれから、どこへ行くのか? 敗戦がもらたした混乱と、その後の復興・・・・・・宗教を軸に日本社会と日本人の精神の変遷をたどる(帯より)

戦後日本の宗教史

 

自然葬のススメ あなたにもできる海洋散骨、0葬、宇宙葬、樹

死んだらどのように見送られたいですか?葬式、墓、戒名のいらない自由な葬送ガイド(帯より)

自然葬のススメ

死に方の思想

葬式を行わない「直葬」が首都圏ではすでに四分の一に!

死ぬときに何を遺せる?死ぬときに何を頼れる?(帯より)

世界を平和にするためのささやかな提案

私たちが今日からできること。22人による多彩なアイデア集!(帯より)

お墓の未来 もう「墓守り」で困らない

都会に家を建てたので実家の墓に困っています その悩みに宗教学者の島田先生がお答えします!

いま日本を襲う「ふるさと消滅」問題とは!?(帯より)

ほんとうの日蓮

弁護士、実践者、精緻な理論家、そして稀代の文章家!(帯より)

『世界でいちばんご利益のある宗教は何か』

開運・金運・恋愛・健康・厄除け・・・日本は世界で類を見ないご利益大国だ!(帯より)

 

BS日テレ 3月20日放送 「深層ニュース」 忍び寄るオウムの影… 地下鉄サリンから20年に出演します。

BS日テレ3月20日22:00~23:00放送 「深層ニュース」 忍び寄るオウムの影… 地下鉄サリンから20年に出演します。

詳しくはこちらをご覧ください。

TBSラジオ 3月19日「荻上チキ・Session‐22」に出演します。

TBSラジオ 3月19日22:00~24:55放送の「荻上チキ・Session‐22」 に出演します。

詳しくはこちらをご覧ください。

NHK 視点論点 3月20日放送 「オウム真理教とはなんだったのか」 

3/20 04:20~0430 NHK 視点論点 3月20日放送 「オウム真理教とはなんだったのか」 に出演します。

再放送は3/20 13:50~14:00

詳しくは こちらをご覧ください。

TBS 『ニュースの巨人』に出演します。

2月25日 深夜0;41より放送の上田晋也が真相直撃!「ニュースの巨人」に出演します。

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

『なぜ日本人は戒名をつけるのか』

戒名料の平均は約40万円・・・・・・・

日本独自の風習その正体を暴く 解説 水野和夫 (帯より)

文化講演会 NHKラジオ第2放送

文化講演会 NHKラジオ第2放送にて、2014年11月の講演「日本の神々」の模様が放送されます。
詳しくはこちらをご覧ください。

宗教学者の父が娘に語る宗教のはなし × 島田裕巳

牧野出版ホームページでオリジナル連載「宗教学者の父が娘に語る宗教のはなし」が始まります。

(毎週火曜日更新)

こちらからご覧ください

『奇跡の日本仏教』仏教はこうして「日本仏教」になった

江戸、明治、大正、祖捨て戦中、戦後・・・

日本人と仏教の知られざる近現代史!!(帯より)

 

島田裕巳『宗教学者が見た日本の神社仏閣』

島田裕巳「宗教学者が見たニッポンの神社仏閣」:宗教学者が見たニッポンの神社仏閣(島田裕巳) -ニコニコチャンネル:社会・言論

女性自身WEB版 お経は本当にありがたいのか?

お経を聴くのは葬式の時くらい。それも意味が分からないし、お坊さん独特のリズムで読まれるので、
聴いているうちにだんだんと眠くなる……。そんな人は多いだろう。
それじゃ、あまりにもったいなさすぎるる。
仏教のエッセンスが詰まったお経は、意味が分かってこそ、ありがたい。
世界観が十二分に味わえる。この連載は、そんな豊かなお経の世界に、あなたをいざなうものである。
これを読めば、お葬式も退屈じゃなくなる!? (説明文より)

こちらからご覧いただけます。

予言の日本史

『古事記』の神託から安倍清明の陰陽道、吉凶を告げる予告獣、

新宗教の終末論まで。(帯より)

 

 

靖国神社 

集団的自衛権容認で、すぐそこの現実 戦死自衛官は祀られるのか?

そうだったのか!靖国神社の本質がついにこの1冊で理解できる。(帯より)

 

0葬 あっさり死ぬ

「葬式の墓も要らない」と言う人のための、迷惑をかけない死に方入門!

死者数年間160万人時代、到来。自然葬(散骨)を超えた「0(ゼロ)葬」で、

悩める日本人の“死後の不安“を解消(帯より)

お仕事のご依頼・ご相談はこちらから

お問い合わせ