宗教学者、作家『島田裕巳』 公式ホームページ >
お知らせ >
Books > 映画は父を殺すためにある

映画は父を殺すためにある
2012年5月9日
映画には見方がある。〝通過儀礼〟という宗教学の概念で映画を分析することで、隠されたメッセージを読み取ることができる。
日本とアメリカの青春映画の比較、宮崎映画の批判、アメリカ映画が繰り返し描く父と息子の関係、黒沢映画と小津映画の新しい見方、
寅さんと漱石の意外な共通点を明らかにする。映画は人生の意味を解釈する枠組みを示してくれる。
解説 町山智浩 (背表紙より)
『ローマで王女が知ったことー映画が描く通過儀礼』(筑摩書房)に大幅に加筆修正されたものです。
映画は父を殺すためにある